運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
379件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

新型コロナ感染症対策に使われるものが大宗を占めるとして、三次補正では、一般会計で新規の国債発行を八十兆円、財投債を三十兆円、八十兆円と財投債が三十兆円発行しています。  もちろん、多額の予備費の計上、これはもう国会でも度々指摘をされていますが、疑義があることは改めて申し上げておきますが、国債補正予算で必要であるから発行した、これは当然理解しています。

吉田統彦

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

まず、その一つの理由は、IMFなんかで毎年発表している、財投債とかも含めた、OECDの中でのGDPに対する政府債務比率というのがあるんですが、それは日本だけが飛び抜けて、今二・六六から七倍なんですよ。経済母体成長母体の二・七倍の規模で借金が重なっているわけです。ただ、これは国内から調達するのでまだあれなところはあるんですけれども、これは明らかに異常です。  

山田博文

2021-01-28 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

来年度、実際の財投を、財政融資をいただくときに確定するものと思っておりますけれども、現在、五年物の財投債で〇・〇二%という、かなりこういう超低金利状況でございますので、低い利率が設定されているというふうに承知しておりますけれども、そういったことを前提としながらも、いろいろな試算をさせていただいているという状況でございます。

杉野剛

2020-06-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第27号

第十三に、特例公債を二・五兆円、財投債を五兆円追加発行します。  以上のとおり、令和二年度補正予算を組み替えようというのが、立憲民主国民・社保・無所属フォーラム及び日本共産党編成替え案概要であります。コロナ禍による国民生活経済の深刻な実態に寄り添った補正予算とするため、与党など多くの皆さんにも本動議に賛成していただくことをお願いして、提案理由説明といたします。(拍手

本多平直

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

その財務省は、その財源として財投債発行します。この発行された財投債日銀が買いオペするという方法でございます。この場合、財投債利払い費日銀に払う必要がありますが、政府財務省日銀との利払い費のやり取りなので、この利払い費日銀に払った分は納付金財務省に戻ります。この方法ですと、地方公共団体利払い費負担は回避できるのではないかと考えました。  

浜田聡

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

令和二年度におきましては、財投債発行して調達した資金などを財源といたしまして、財政投融資特別会計から地方公共団体に三兆円の貸付けを実際に行っております。また、その財投債については、国債の一部として発行されておりますので、現状においても日本銀行による国債の買入れ、いわゆる買いオペの対象となっております。

可部哲生

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

なぜならば、元々お金財務省が、これ、財投債この財投債によって出しているわけですが、出したお金が今度返ってこないということになるんだけれども、どのみち、赤字国債発行するか財投債発行するかで、市場には既に国債は出ているんですよ。新たな国債を増やして、やるかどうかという話じゃないんですよ。要するに、回収するかしないか。つまり、回収しないことによって国民お金を渡したわけですよ。

西田昌司

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

一般に、財政融資は、政策的必要性が高く償還確実性のある事業に対して長期、固定、低利の融資を行っており、その資金運用財源に充てるために財投債発行しているわけでございますが、この財投債償還は、一般国債のように税財源によって行われるものではなく、貸付け回収金によって行われるものでございます。  

神田眞人

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

西田昌司君 もう少し具体的に聞きますが、要するに、公庫等お金を貸し出すための資金というのはどこから出ているかというと、これはいわゆる財投債でしょう、財投債という名前の国債ですよ。要するに、国債発行して、国が集めた、調達したお金公庫に貸して、それが第三者に貸し付けられているわけですね。当然、貸したものだから返ってきますと。

西田昌司

2020-04-29 第201回国会 衆議院 予算委員会 第21号

第八に、特例公債を六兆円、財投債を五兆円、追加発行します。  以上のとおり令和二年度補正予算を組み替えようというのが、立憲民主国民・社保・無所属フォーラム及び日本共産党編成替え案概要であります。  国民生活経済の深刻な実態に寄り添った補正予算とするために、与党皆さんにも本動議に賛成していただくことをお願いして、提案理由説明とさせていただきます。(拍手

岡本充功

2019-12-03 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

財政融資資金勘定平成三十年度末における預託金残高は約三十一兆円、財投債残高は約九十二兆円でございまして、約一対三の割合となっております。  また、当該残高による預託金財投債平均調達コストでございますけれども、財政投融資リポート二〇一九において公表させていただいていますとおり、預託金は〇・六八%、財投債は〇・六九%となっております。

可部哲生

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

どうも、報道ベースの話で恐縮ですが、財投債の、まあイコール国債でありますけれども、超長期国債発行して財投資金としてこういうものをつくろうというお考えのようでございますが、私は、かねて申し上げているように、マイナスに沈んでいる十年以下の、八年とか十年とかですね、そういう国債を組み合わせて資金調達をしたらどうかということを申し上げているわけでありますが、真水で十兆円、いかがでございますか、大臣

渡辺喜美

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

ですから、今は財投債というのはイコール国債ですよ。入口の郵貯も年金も自主運用というのが始まって久しいわけであります。  したがって、財投資金というのは昔から利ざやは取らないんだという答弁を繰り返し繰り返ししてきているわけじゃないですか。利ざや取らないのに、何で利ざや取って地方には貸付けするんですか。

渡辺喜美

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

政府参考人可部哲生君) 今大臣からお答えがございましたように、一般論として申し上げまして、民間金融機関マイナス金利による貸付けを行っていない中で、財政投融資貸付金利マイナスに設定するということですと、民業圧迫の懸念があるのではないかという点がございますことに加えまして、今利ざやをなぜ取るのかというお尋ねがございましたので、その点についてお答えをいたしますと、財投債以外に財政投融資貸付原資

可部哲生

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

今現在、日本政府が負っている債務のうち、国債だけに限って見ましても、さっきのとおり、全て含めると約一千兆円、財投債などを除いて約九百兆円に上っております。  本年二月十九日の当委員会で、麻生大臣は、国債政府借金であり、国の借金ではない、こういうふうにお答えになっておられました。確かに、形式上見ると、債務者政府でございますから、政府借金です。

青山雅幸

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

これにいわゆる財投債国庫短期証券なども含めたもの、これは日銀資金循環統計に出てくるものですけれども、二〇一八年十二月末残高では千十三兆円に上っております。  国債に付与されている金利が高ければ、当然、将来の利払いが大変になります。その時々の国債残高加重平均利率で毎年の一般会計に出てくる国債関係利払い費は決まってくる、こう思われますけれども、本年度予算では八兆八千五百二億円。

青山雅幸

2018-03-23 第196回国会 参議院 総務委員会 第3号

ただ、それは実は変えられて、財投債ということで既に民営化議論の前には片付いていたんですが、どうも一部誤解された方がいて、まだ財投が続いているという前提の下で民営化議論が始まったということは非常に残念だったと思います。  あと、私は、国営の二十年前、大臣のときにできなかったことがあります。それは、現在生存している人の切手を作ってはならないということでした。

野田聖子

2017-12-07 第195回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、それとともに、先ほど足立敏之先生の方からも御指摘がありましたけれども、やはりこういうストック効果の高いインフラ整備について、建設国債財投債というのを使っていくということで財政への負担をなるべく小さい形でやっていけるんじゃないかという、こういう御指摘もあったわけですけれども、ただ、これは今非常に、建設国債であっても国債国債だというような議論もある中で進めていくとしたら、やはり今言ったように、

阿達雅志

2017-04-17 第193回国会 参議院 決算委員会 第5号

是非、この財源については、例えば新幹線をもう財投債を使って造ってしまう、そして逆に償却に真水を充てるぐらいのそういう大胆な考えの切替えをしてでもやっぱり早めていきたいというふうに思いますし、与党でもしっかりこれから議論をしてまいりますが、是非国土交通省におかれても検討いただきたいと思います。  次の質問に移ります。  

阿達雅志

2017-04-17 第193回国会 参議院 決算委員会 第5号

これ、いわゆる財投債もう一度どっちみち上場させるんですからね、財投債で八兆円を発行して八兆円集めると。それで、財投債一体幾ら金利が付くんですかと。国債金利なんかゼロですよ。ところが、今全部買い取ると、その配当は全部国に来ますから、三社の配当合わせると一千億円ですね、毎年。毎年一千億の配当が来るんですよ。

西田昌司

2017-04-17 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

ここの部分については、財政投融資財投債というものが元手になっていて、これは国債です。  ただ、倍増しているのは非常におもしろいことで興味深い。この期間を見ると平成二十年以降倍増しているんですが、これについては、いわば財投債という国債借金をして、その借金を外国に貸している、これが今の日本の借款の現状だということは我々は注目する必要があると思います。

石関貴史